授乳期に乳首に白い膿のような塊ができました
生後5カ月の息子を育児中です。ほぼ育児用ミルクで育てていますが、夜寝る前やしゃっくりが止まらないときなどには、母乳をあげています。最近、乳首が痛むなと思ったら、白い膿のような塊ができていました。4人目なのですが、初めての経験なのでどうしたらいいか悩んでいます。膿を自分で潰して出しても、大丈夫でしょうか? また、もし診てもらうなら、産婦人科になるのでしょうか?
ご相談の塊は、乳頭の母乳の出口に乳汁が固まり、付着したものではないかと思います。悪化すると、乳腺炎になってしまうこともあります。ご自身でその部分をつぶしたり、こすったりすると、感染がひどくなることもあるため、適切な処置が必要です。授乳や搾乳をして乳管を開通させると、自然に解消することが多いです。うまくできないようでしたら、母乳外来を受診して、助産師の指導を受けるとよいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
      
                
          
          月経が再来して、乳頭に白斑ができました        
                
          
          乳口炎が治らず、乳首~乳房の痛みが続きます        
                
          
          アトピー性皮膚炎があり、おっぱいかぶれに悩んでいます        
                
          
          授乳中ですが胸の奥に鋭い痛みを感じます        
                
          
          乳首におできがあり、腫れています        
              
      乳房・授乳についてのQ&A一覧へ
        
      
    