【医師監修】妊娠中の高熱の原因・赤ちゃんへの影響

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師福岡 正恒 先生
産婦人科 | 産婦人科医

京都大学医学部卒。同大学院修了後、京都大学助手、講師を経て、平成11年より産科婦人科福岡医院院長。京都大学在職中は、婦人科病棟や産科病棟などを担当。またこの間、英国エジンバラ大学・生殖生物学研究所に留学。日本産科婦人科学会・産婦人科専門医、京都大学医学博士。

発熱のイメージ

 

妊婦さんにとって心配なのは、妊娠中の体調不良です。妊娠中は体の変化が大きく、吐き気や熱っぽさなどを感じやすいもの。もし、妊娠中に高熱を出してしまったら、どのように対応するのが正解なのでしょうか。誤った対処は妊婦のみならず、胎児にも良くない影響を及ぼすおそれがあります。今回は高熱が出る原因、妊婦さんや胎児に及ぼす影響、高熱が出た場合の対処法などを紹介します。

 

 

高熱とは何度から? 発熱の仕組みを理解しよう

通常、人間の体温は36度台に保たれています。発熱とは、体温が37.5度以上になることで、高熱と言われるのは39度以上です。発熱時は血管の収縮や筋肉のふるえによって熱産生が起こり、体温が上昇します。体温が上昇しているときに悪寒を伴うこともあります。

 

風邪を引いてウイルスが体内に入り込んだ場合などは、体が外部からやってきた敵を高熱でやっつけようとします。高熱が出ると不安になりますが、従来、発熱は疾病や感染症から体を守るために必要な機能の1つです。


 

妊娠中の微熱と高熱の違い

妊娠初期はホルモンバランスが大きく変わります。その影響で微熱が出たりほてったりしますが、妊娠初期の正常な反応です。妊娠中の正常な体の変化であれば、39度以上の高熱にはまずなりません。体温が38度を超えるようなら、何らかの疾病や感染症を疑ったほうが良いでしょう。

 

高熱が生じる代表的な感染症や疾病は、インフルエンザなどの呼吸器感染症、腎盂腎炎などの尿路感染症、胆嚢炎、骨髄炎、自己免疫疾患、甲状腺機能異常などです。何らかの薬を服用している場合は、副作用でも発熱するケースがあります。

 

高熱ではないものの、微熱や38度程度の熱が出る感染症もあります。代表的なのは、風疹や水ぼうそう、ノロウイルスなどです。サルモネラ菌や病原性大腸菌などの細菌性食中毒でも発熱します。

 

感染症や疾病のなかには、健康な状態なら軽症や無症状で済むタイプもあります。しかし、妊娠中は免疫力が低下するため重症化するケースがあり、胎児にも悪影響を及ぼすこともあります。妊娠中はもちろん、妊活中から感染症予防を徹底しておきましょう

 

参考:「食中毒について」公益社団法人全日本病院協会
 

 

妊娠中、特に注意したい感染症

インフルエンザ

妊娠中にインフルエンザにかかると、合併症を起こしやすいと言われています。その確率は、妊娠14~20週で通常の1.4倍、妊娠37~42週で通常の4.7倍です。妊娠週数が進むほど合併症のリスクが高くなり、自然流産や早産、低出生体重児や不当軽量児、胎児死亡など、胎児に深刻な影響を及ぼすおそれがあります。

 

妊娠週数にかかわらず、発症した場合にはただちに治療を開始することが大切で、同居家族が発症した場合にも抗インフルエンザ薬の予防的な服薬がすすめられています。

 

風疹

風疹は発熱のほか、発疹やリンパ節腫脹などが起こるウイルス性感染症です。妊娠4~20週で初めて風疹にかかると、赤ちゃんが難聴や白内障、心臓疾患などの先天性風疹症候群になる恐れがあります。風しんの予防はワクチン接種です。妊娠中に風疹のワクチンを打つことはできませんので、妊娠前に必ず受けておきましょう。

 

新型コロナウイルス

現時点では、妊娠後期に新型コロナウイルスに感染したとしても、経過や重症度は妊娠していない方と変わらず、胎児の異常や死産、流産を起こしやすいという報告もないことから、妊娠中でも過度な心配はないとしています。しかし、妊婦のほうが肺炎が重症化する可能性があるため、注意が必要です。日本でもワクチン接種が開始されていますが、妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、安全性に関するデータが限られていることから、接種のメリットとデメリットをよく検討して接種を判断するようにとしています。

 

高熱が母体と胎児に及ぼす影響とは? 

一般的に健康な人の場合は41度未満の高熱なら、熱による体への影響はないとされています。熱自体が体に悪影響を及ぼすのは41.5度以上です。

ただ、妊娠中はつわりや妊娠に伴う体の変化によって、疲れが出やすくなります。高熱によってエネルギーを消耗すると、体力も奪われます。大量に汗をかいて脱水症状になる可能性もあり、注意が必要です。

 

 

妊娠中に薬を服用しても良い? 高熱のときの対処法

妊娠中に高熱が出た場合、自己判断で市販の薬を飲んではいけません。薬の成分が胎児に与える影響は、医療知識のない人には判断しにくいものです。妊娠中は服用を避けたい薬もありますので、まずは医療機関を受診して、薬を処方してもらいましょう。妊娠に気づかず薬を飲んでしまったという人も少なくありません。ひとりで悩まず、病院で相談してみましょう。


発熱時は自宅では安静を保ち、体力の消耗を防ぎましょう。悪寒があるときは、体を温かくします。汗をたくさんかくので、こまめな水分補給も大切です。悪寒がなくなったら、首やわきの下、ふとともの付け根など太い血管が通っている部分を冷やしましょう。また、解熱効果はありませんが、頭を氷枕や冷却シートで冷やすのも、高熱による体の苦痛を和らげてくれます。高熱の状態で無理は禁物です。症状が続く場合は、かかりつけ医に相談し、指示を仰ぎましょう。

 

家庭内感染を防ぐために、家族にも予防接種をお願いしておきましょう。ウイルス性、細菌性食中毒による高熱を防ぐには、手洗いとうがいを徹底して、調理器具もしっかり消毒します。ほとんどの細菌やウイルスは熱に弱いです。生食はおこなわず、加熱調理を徹底しましょう。購入した食材も、なるべく短い期間で食べきるようにします。感染症予防は普段の生活の中で気を付けていかなければなりません。妊娠中にいきなり実践するより、妊活中から心がけて習慣化しておくと良いでしょう。

 

参考:「妊婦の薬物服用」公益社団法人日本産婦人科医会    

 

 

まとめ

妊娠中はホルモンバランスの変化で、体温が上昇します。体温が38度を超えるようなら、何らかの疾病や感染症を疑ったほうが良いでしょう。かかりつけ医に相談をして、指示を仰ぎましょう。妊娠中は感染症や疾病にかからないように、予防を徹底することも大切です。

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →