風疹(ふうしん)の抗体がないといわれました
妊娠14週に入ったところです。11週に入った日に産婦人科で血液検査を行い、その結果「風疹の抗体」がないといわれました。
妊娠してから現在まで、体調を崩したこともなく至って元気に過ごしていますが、風疹は感染しても症状が出ないこともあると聞いてとっても不安です。
今後の生活で気をつけるべき点や、抗体がないことの危険性について教えてください。
母体が風疹に感染すると、ウイルスが胎児にも感染し、胎児の発生過程の細胞を障害して奇形を生じさせる可能性があります。具体的には、小頭症、先天性心疾患、難聴などのリスクが高まります。
母体に抗体がないと、感染する可能性は十分にあります。妊娠3~5ヶ月頃までは人ごみの中には出かけないなど、感染予防を心がけましょう。症状は風邪と間違えることもありますので、注意しましょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら