ガードネラ菌に感染しています
現在、妊娠22週目です。妊娠前から黄色いおりものが多く、気になって検査をしたところ、「ガードネラ菌がいる」と言われました。
病院からもらった薬を1週間飲むと量は減ったのですが、色は消えません。再検査をしてもやはり菌は消えておらず、腟錠を入れても治りませんでした。
この他の薬は胎児に影響するらしく、様子をみるしかないそうです。「この菌がいると早産の危険がある」と言われたので、とても不安です。胎児への影響を防ぐために、薬以外で何かできることはありますか?
ガードネラ菌は、細菌性腟炎を引き起こす菌の一つです。体の抵抗力が低下すると、子宮内に感染が拡がり、骨盤内感染や絨毛膜炎の原因となり、早産が1.4~6.9倍高くなるという報告もあります。
治療により早産が減るという報告もありますが、結論は出ていません。無症状のことも多く、症状があるときには臭いのあるおりものが増えます。
この菌は、以前は性感染症の一つとして扱われていたこともありましたが、最近はあまり重要視されていません。実際、臨床では腟内で発見されることもあれば、消えることもあるような、ありふれた菌だという印象を受けます。
菌が多いときには加療しておいた方が無難ですが、神経質に考える必要もないと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら