夜中にぐっすり眠れなくなりました
妊娠してからは眠くなる時間が早くなり、9時過ぎには眠ります。しかし、12時頃にトイレに行きたくなって目が覚め、その後はなかなか寝付けず、眠るのに3時間くらいかかってしまう日もあります。
朝は5時半に起きてお弁当作りをし、お昼は1時間ほど昼寝をしている毎日。最近は、日中眠気に襲われても、夜のことを考えてできるだけ眠らないようにしています。
このような毎日で睡眠不足が続いているため、つわりの症状が激しくなっているような気がします。睡眠を改善するための、いい方法はありますか?
つわりの時期は、体調と精神が不安定になりがちです。まず、夜間の排尿をなくすためにも、寝る前に水分をとりすぎないようにしてみてはいかがでしょうか? また、昼間は散歩などで適度に体を動かすと、夜中ぐっすり眠れるようになるかもしれません。それでも夜中に目覚めてしまったら、本を読んだり音楽を聴いたりしてリラックスし、眠気が訪れるのを待ちましょう。
また、早朝のお弁当作りは少しお休みさせてもらい、朝ゆっくり起きられるようにしたほうが、つわり中の体のためにはよいと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら