ブライダルチェックの体験談
ブライダルチェックについては結婚前から気にはなっていましたが、職場の異動や引越し、結婚式準備でバタバタしてしまったこともあり、結局受診しないまま入籍、結婚式をしました。
式から2カ月後にめでたく妊娠できましたが、1回目の受診で卵巣嚢腫の疑いを指摘されました。その後経過観察をする中で、やはり治療が必要とのこと、妊娠の継続はできるからということで、安定期に入ったと同時に開腹手術をおこないました。
妊娠を喜んだのも束の間、手術をして最悪の結果になってしまったらと、結婚が決まったときにブライダルチェックを受けなかったことを心底後悔しました。当初通っていたのは助産院だったので、手術のために総合病院へ転院となり、両家の家族に大変な心配をかけました。ブライダルチェックは、やはり大切だと思います。受診して何もなければ安心して妊活に励めると思うし、もし何かあっても、早期発見だと思うので。
Sachiさん
33歳で結婚が決まり、相手は24歳……。妊娠できなかったら確実に私の年齢のせいと思われると思い、ブライダルチェックをしようと思いました。ちょうど風疹も流行っていたので抗体があるのかどうかを知りたくて。軽ーい気持ちで……と言いたいけれど、値段も病院によってまちまちだし決して安い料金ではないし……何より妊娠してないのに産婦人科に行くのは抵抗がありました。
悩んで女性の医師のところを選び、勇気を振り絞って行きました。エコー中に先生が、あれ???と言い、カーテンの裏でザワザワ……。不安マックスのときに、「大きな腫瘍があります」と言われて精密検査をすることに。
「子宮筋腫・卵巣嚢腫・その他の腫瘍どれかわからない。妊娠よりもあなたの命に関わるかも」と言われ、そんなつもりで行っていなかったので、何が起きているのかわからずパニック状態。結果が出るまで2週間程泣きじゃくっていました。
結果は子宮筋腫。でも「10cmほどの大きな子宮筋腫なので、妊娠しにくい、もしくは妊娠しても流産する、または無事に赤ちゃんが育っても母体の命が危険」と言われました。
えーーー!!! どーすれば??ということで大きな大学病院へ行くことになり、妊娠のための子宮筋腫切除の手術をすることになりました。
ブライダルチェックから手術までの間に挙式もありました。「子ども待っているぜー!!」の言葉もたくさんもらいました。笑って誤魔化すのが精一杯……。挙式後、新婚旅行へは行かず、数日後に入院して手術。初めての入院……手術……不安だらけだったけど、これを乗り越えれば妊娠できる!と思い、頑張りました!!
筋腫は全部で5個あり、手術1カ月後から妊活OKが出ました。しばらくは妊娠しないと思うと先生に言われてIたけど、1カ月後には生理が来ず、見事妊娠していました!!
今で2児の母です。おなかを一度切っているので、2人とも帝王切開での出産となりました。子宮筋腫の手術で手術室もみているし、術後のつらさも経験しているので、またか……と思いつつも、ある程度構えることができました。
ブライダルチェックを受けなかったら、流産を繰り返していたかもしれない。年齢的に子どもをあきらめていたかもしれない……と思いました。
最初の一歩。すごく勇気がいるので、できればパートナーも一緒に行ければベストなんだろうけど、受けてよかったと思っています。もっと、受けやすい金額になったらもっと受ける人が増えるんじゃないかなぁ?と思います。
ベビスケママさん
入籍前にしっかりと検査し安心したいと思い、市のホームページで予定を調べて行きました。確か、問診があったと思います。その後検査をして後日結果を聞きに行きました。最初はちょっと恥ずかしいという気持ちもありましたが、しっかりと自分のことを調べるのは大切なことだと思います。無料で検査できてよかったです。
yuuさん
付き合っていた彼と結婚を意識したときに受けました。特に問題なく、お医者さんにも元気そうだから心配ないと言われ、なぜか泣きそうになりました。
おっちょんさん
結婚が決まり、念のため受けました。正直こういう検査を受けた結果、妊娠できない体だったらと考えたらちょっと怖かったですが、受けてよかったです。
なおみ さん
結婚決まってから、生理が若干重いこともあり、その相談も兼ねてとりあえず……という感じで、婦人科系の検診へ行きました。女性の先生の婦人科を探して、その後も年に一度はがん検診へ行くように心がけています。
あっちママ さん
結婚が決まってから、婦人科と乳腺外来を受診しました。どちらも以前から「行かないといけないなぁ」とは思いつつ、やはり恥ずかしさと面倒くささから足が遠のいていました。でもいい機会だしと受診すると、病気が見つかりました。健診の大切さを思い知りました。
すなふきん♪ さん