高血圧での出産が心配です
1人目を出産後、高血圧(135/80で、上が140を超えてしまうこともあります)になってしまいました。薬は飲んでいません。
そろそろ2人目が欲しくなってきたのですが、高血圧のことを考えるとやめたほうがいいのか悩んでしまいます。妊娠中、出産で危険なことはあるのでしょうか?
妊娠前から高血圧があり、妊娠によって症状が悪化する場合、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の分類に入ると考えられます。
重症化すると、胎児には胎児胎内発育遅延、胎児切道仮死などのリスクがあります。また、母体には腎機能障害や子癇(てんかんのようなもの)、胎盤早期剥離などのリスクがあります。
妊娠中はカロリー、塩分制限につとめますが、血圧が上昇する場合には降圧剤を内服します。体の状態がよく、コントロールできているようであれば、妊娠の継続と正常分娩も可能になりますが、場合によっては分娩の時期や方法を考えなければならないときもあります。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

産婦人科トピックス
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら