高齢出産と病気治療中の2つの理由で、出産を躊躇しています
22歳で第1子、29歳で第2子、35歳で第3子をもうけました。19歳のときに甲状腺機能亢進症を患い、投薬治療後、第1子を産みましたが、妊娠9カ月の早産でした。27歳で甲状腺の摘出手術をおこない、完治後、第2子、第3子を産みましたが、いずれも吸引分娩でした。現在、最初の病気とは正反対の甲状腺機能低下症で通院、投薬治療中です(薬はチラーヂンS-25と高脂血症を抑えるメバチロンを服用中)。低下症は軽い状態ですが、40歳を迎えた直後、妊娠が判明しました。高齢出産と病気治療中の2つの理由で、出産を躊躇しています。体力や気力がついていくかという不安もありますが、それ以前にリスクが多くなることが一番の不安です。第2子、第3子で分娩時間がかかり、吸引分娩になったことも不安原因です。
高齢出産は持病の有無に関わらず、やはりいろいろな意味でハイリスク分娩と考えられます。しかし、赤ちゃんのために頑張ってみようと思われているのなら、まず内科で妊娠の継続の可否を相談され、次に実際に不安事項を産婦人科医に具体的に質問することをおすすめします。今度のお産も、必ずしも難産になるとは限りません。甲状腺の病気はコントロールをきちんとしていれば、そんなに恐いものではありません。あとは、ご自分が赤ちゃんのために頑張ってやっていけるか、ということです。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
          
                        
              
              13年ぶりの妊娠で、不安しかありません            
                        
              
              産後、体重が減少し過ぎているようです。2人目の妊娠が心配です            
                        
              
              マスクを着用しての分娩が不安です            
                        
              
              不規則抗体がある状態で妊娠しても胎児に影響はありませんか?            
                        
              
              この状態で出産することは可能でしょうか?            
                      
          出産への不安のQ&A一覧へ
            
          
        