自分でつかみ食べをしません

自分でつかみ食べをしません

もう1歳になるのですが、食事のとき、絶対に自分でつかもうとしません。目の前に置いても、興味がないのか食べさせてもらうのを必ず待っています。
「しばらく待てば、自分で食べるのでは?」と思い、様子を見ていると、「早く欲しい!」と泣いてしまいます。食事は、野菜でも何でも、食欲旺盛でたくさん食べます。
他の子を見ていると、早くから自分でつかんだり、遊んだりしている姿を目にします。どうしたら自分でつかんで、手で口まで持っていくようになるのでしょうか? 無理強いすると、泣いて楽しく食べられなくなると思うので、結局は私が食べさせています。

専門家の回答

お母さんがかいがいしくお世話をして食べさせたり、汚されるのが嫌で、赤ちゃんが食事に手を出さないようにしていませんか? すると、赤ちゃんは口を開けて待っているだけで、なかなか自分から食べなくなることも少なくありません。
食パンのかけら、野菜スティック、一口大のおにぎりなどをお皿に用意して、手に持たせてみましょう。また、お子さんの後ろから手を取って一緒にフォークを持ち、二人羽織りのようにして、イチゴなどを刺して口に持っていく、というようなことを根気よく続けていけば、自分から食べるようになります。
「自分から食べない」という相談は、1歳児健診ではよくありますが、1歳6ヶ月になると、結構自分で食べているようです。大人になっても、誰かに食べさせてもらっている人はいません。心配しすぎなくても、大丈夫ですよ。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →