見張りイボってなに?
1歳1カ月の娘の肛門付近に袋状のものができ、小児科を受診したら、「見張りイボだからあまり気にすることはない」と言われました。子どもに多いものらしいのですが、初めて聞いた病名なので、少し不安になっています。本人も痛みを感じていないようなので、しばらくはこのままの状態で様子を見ていてよいのでしょうか? イボのできた場所が場所だけに気になっています。また、どういった原因でできるのか、教えていただますか?
排便で何度も肛門が切れるうちに周りが慢性的な炎症を起こし、皮膚が盛り上がってしまったものを「見張りイボ」と呼びます。多分、お子さんは排便の際に出血していたり、便秘気味だったりしていたのではないかと思いますが、いかがでしょうか? 便秘気味であれば食事内容を改善する、排便を痛がるようであれば便を柔らかくする薬を飲ませたり、肛門をお湯で洗って軟膏を塗るなどの工夫をすると、1カ月ほどでこの見張りイボは消えていきます。ちなみに、この見張りイボは痔核(イボ痔)ではありませんのでご安心ください。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
体重を増やすために離乳食で心がけることは?
作り笑いや愛想笑いのような表情が気になります
夜間8時間半しか眠りません。睡眠時間は足りているのでしょうか?
保育園入園までにどのように卒乳させたらよいですか?
片方の目の周りが腫れ、赤くなっています
1歳0カ月~1歳2カ月のQ&A一覧へ