1歳ごろから肛門近くにできものがあります
娘は1歳ごろから、肛門のすぐ近くに、7~8mm程度の長さの細長いできもののようなものがあります。1歳児健診のときには、「年齢が大きくなったらなくなるかもしれない」と言われ、そのままにしてきましたが、5年たってもなくなることはありませんでした。排便などに支障はありませんでしたが、場所が場所だけに、年ごろになって切除するより、今のうちに切ってもらったほうがいいのではないか、と考えています。それとも、支障がないなら、切除しないほうがいいのでしょうか? 将来のことを考えると、どちらがいいのかと考えてしまいます。
肛門近くのできものは、お子さんをあお向けに寝かせた状態でおしりを見て、時計で言うと肛門の12時のあたりにあるものでしょうか? そうであれば、「肛門垂(infantile perianal pyramidal protrusion)」と思われます。これは胎児期の形成異常であり、生後まもなくから2歳ごろまでに気づかれます。女児がほとんどで、肛門部の12時方向にあります。自然に縮小し、7歳くらいまでには消えます。お子さんの年齢が書かれていませんが、5~6歳でしょうか。排便などで支障きたすことがなければ、もう少し様子を見ても大丈夫です。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
体重を増やすために離乳食で心がけることは?
作り笑いや愛想笑いのような表情が気になります
夜間8時間半しか眠りません。睡眠時間は足りているのでしょうか?
保育園入園までにどのように卒乳させたらよいですか?
片方の目の周りが腫れ、赤くなっています
1歳0カ月~1歳2カ月のQ&A一覧へ