食べる量が多く心配しています
1歳になったばかりの息子がいます。生後5カ月過ぎに離乳食を始めて順調に進み、現在3回食です。最近、食べる量が多く、心配しています。 朝は7時ごろに食パン(6枚切り)1枚とバナナ。昼は13時ごろにご飯とおかずで3杯(子ども用茶碗)。おやつは15時ごろにビスケットかくだもの。 夜は18時ごろにうどん2/3袋か、昼と同じくらいの量。育児書などで見る目安よりも多いのです。また、寝る前のミルクがやめられず、200mlほど飲みます。現在、身長75cm、体重11kgで、まだ歩けません。このままでも大丈夫なのでしょうか? たくさん食べないと泣いて怒るので、悩んでいます。
食べる量については、あまり神経質にならないよう、ゆったりと構えて大丈夫ですよ。体重が増えるのは成長している証拠です。工夫する点としては、満足感を与えられるように、一度に全部お皿に盛らず、小分けにして出してみましょう。そして、よく噛むことを習慣にさせましょう。すぐにゴックンするようでしたら、息子さんと向き合って食べるようにし、おおげさにモグモグとか、手をグーパーしながら「噛む」ということを教えてもよいかもしれません。また、おなかが早めに膨らむように、スープやお味噌汁のような汁物を先に出すのもいいですね。おやつも、カロリーの低いお菓子や果物よりは、おにぎりやパンなどおなかにたまるもののほうがいいです。おやつは軽い食事と考えてください。これから活動量が増えてくるので、体系もスリムになってくるでしょう。寝る前のミルクは、徐々にお茶などに変えてもいいかもしれませんね。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
体重を増やすために離乳食で心がけることは?
作り笑いや愛想笑いのような表情が気になります
夜間8時間半しか眠りません。睡眠時間は足りているのでしょうか?
保育園入園までにどのように卒乳させたらよいですか?
片方の目の周りが腫れ、赤くなっています
1歳0カ月~1歳2カ月のQ&A一覧へ