市販薬を飲ませるか迷っています
1歳の娘がいます。鼻水など軽い風邪のときに病院へ行くか市販の子ども用の風邪薬で済ますか迷います。 市販薬で治ればいいけど、もし風邪じゃなかったら治療が遅れる心配もありますが、インフルエンザが流行っている季節だと病院へ行くこともためらいます。
乳幼児は風邪を年間5〜8回ひくとされています。風邪は治療をしてもしなくても症状は2週間続きます。風邪のときは薬よりも「ホームケア」が大切です。熱をさげるための工夫、鼻水をとってあげる、水分補給、食べられる物をあげる等です。薬も症状を緩和させる一環として捉えます。たとえば高熱のときは坐薬を使って熱をさげてあげるとラクになりますね。病院に行くかどうか悩んでしまうこともありますよね。病院に行くのは風邪か風邪でないかの区別をする必要性があるときにいきましょう。しっかりと治療しなければいけない病気は最初風邪と区別がつきにくいからです。そんなときお母さんの「勘」や「感覚」が非常に役立ちます。いつもと違うと感じたときは受診をおすすめします
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
体重を増やすために離乳食で心がけることは?
作り笑いや愛想笑いのような表情が気になります
夜間8時間半しか眠りません。睡眠時間は足りているのでしょうか?
保育園入園までにどのように卒乳させたらよいですか?
片方の目の周りが腫れ、赤くなっています
1歳0カ月~1歳2カ月のQ&A一覧へ