他の子を押して嫌がらせをします
もうすぐ2歳の娘は、すぐに他の子を押してしまいます。スイミングスクールに通っているのですが、更衣室などで他の子が入ってくると近寄って行き、ちょっと怒った顔をしながら押してしまいます。その場で叱りますが、謝ることもせずにふてくされています。仲の良いお友だちにはやりません。もっと自由にのびのびと動き回らせたいと思うのですが、またお友だちを押してしまうのではないかと思うと、「ダメ」と抑制してしまいます。このままではスイミングスクールをやめたほうがいいのかな、と考えるようにもなってきました。何か良い解決方法があれば、教えてください。
まず、お子さんは、顔見知りの子を押してはいけないと知っているようですね。知らない子を押すのは、相手を少し警戒しているためではないでしょうか。過去に、知らない子に押されたり、ちょっかいを出されたり、からかわれたりしたことがありましたか? もしそうなら、自分の身を守るために、先に手を出しているのかも知れません。やったことをお母さんに咎められても謝らないのは、なぜ謝らなければならないかを理解していないからでしょう。普段、お母さんに対しても、すぐに謝りますか? 2歳で、「ごめんなさい」とすぐに謝れる子はなかなかいません。まだまだ自分の考えでやりたいことが多く、しかもその考え方が自分中心的な時期であるため、謝れないのです。しかし、自分がされて嫌なことをお友だちにし、遊んでもらえなくなると、徐々に謝ることの大切さを理解していきます。お母さんは、「押したらいけない」と言い聞かせてください。時間が少しかかりますが、やめるようになるでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳2カ月~1歳4カ月のQ&A一覧へ