もうすぐ2歳なのにほとんど食べません
1歳11カ月になる息子は、朝・昼・晩とほとんど食事をとりません。食べてもひと口ふた口です。何を作っても食べてくれないので、ついイライラして怒ってしまいます。食事をとらないので、牛乳ばかり飲んでいる状態です。お菓子はほとんど食べません。食べなくても機嫌はよく、またよく動きます。体重は9kgを切るか切らないか、といったところです。いつか食べる日は来るのでしょうか? もうすぐ2歳だというのに、真剣に悩んでいます。
文面からは、お子さんが元気である様子がわかりますので、今すぐ医療的に何かをしなければならないという状態ではないと思います。せっかく作った食事を食べてくれないと、お母さんはついイライラして怒りたくなってしまう気持ちはよくわかります。しかし、それでは食事が楽しい時間にならず、ますます食べることが苦痛になってしまうと思います。食べることの楽しさを伝えるためにも、家族揃って食べる、お友だちと食べる、公園で食べるなど、さまざまなシチュエーションを試してみてください。体重は軽めのようですが、身長はどの程度でしょうか? 牛乳ばかり飲んでいるということですが、どのくらい飲んでいるのでしょうか? 食事は食べてもひと口ふた口と書かれてありますが、具体的にはどの程度でしょうか? これらのことを記録し、2歳児として順調な成長をしているか、小児科医に診ていただくといいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳6カ月~2歳のQ&A一覧へ