置き去り恐怖症でしょうか?
1歳7カ月の息子についてです。息子があまりにも言うことを聞かないとき、怒鳴ったり叱りつけたい気持ちを抑え、私が黙って部屋を出てドアを閉め、息子を部屋にひとりにします。息子がしばらく泣いたあと、ドアを開け、「言うことを聞いてね」と抱きしめます。この置き去りにする叱り方がいけないのか、砂場やおもちゃで遊んでいるときでも、私の手を取り、隣に座らせます。私が少しでも立とうものなら泣き出します。叱り方に問題があるのでしょうか?
この時期は、特定の大好きな人がわかってくるときです。お子さんがお母さんを隣に座らせようとするのは、自分にとって大切な人を認識し始めた証です。お子さんが安心して遊べるように、一緒に近くで遊んであげましょう。叱り方は個々さまざまです。注意すべきことはわかりやすい言葉で話し、その後はたっぷりと甘えさせてあげたらよいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳6カ月~2歳のQ&A一覧へ