ひとりでゆっくりしたいと思うのは育児放棄?
1歳8カ月の男の子と、生後5カ月の男の子のママです。2人とも保育園に預け、今月から仕事復帰しました。朝5時に起きて家事、仕事から帰ってきて家事、と1日中フルに動いて、気づけば22時といった生活を送っています。土、日曜日は休みなので、掃除や洗濯物をしたりで大忙しです。たまには土曜日も保育園に預け、ひとりの時間を……と思いますが、保育園の先生には「お母さんがお休みのときは保育園もお休みさせてください」と言われました。自分が休みのときまで保育園に預けることに対して罪悪感があるのも事実ですが、ひとりでゆっくりしたいと思うのは育児放棄でしょうか。
2人のお子さんを見ながらお仕事をするのは本当に大変ですね。時間に追われて頭も体もフル回転で、気持ちが落ち着かない毎日だと思います。そんな場合、ひとりになる時間はとても重要です。丸1日は無理でも数時間でもひとりになって、自分だけのために時間を持ちたいものですね。このように思うのは当然なことで、頑張っているお母さんだからこそ思うのであって、決して育児放棄ではないと思います。お母さんがお休みのときでも一時預かりをしている保育園がありますので、ぜひ調べてみてください。もしくはベビーシッターを利用するという方法もあります。たまにはこのようなサービスを利用して心と体をリフレッシュし、お母さんの素敵な笑顔をお子さんに見せてあげてください!
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳6カ月~2歳のQ&A一覧へ