給食とお昼寝の時間に泣いてしまいます
4月から保育園に通い始めた1歳10カ月の息子は、お昼寝ができません。楽しく遊んでいるのに、給食の時間になると悲しくなり、食事にほとんど手をつけないと聞きました。また、お昼寝は泣いてしまい、他のお子さんに迷惑になるからと別室で寝かされていますが、やはり眠れません。まだ断乳ができず、おっぱいを安定剤のように飲んでいるせいでしょうか。先生からの苦言がストレスになっています。
先生からの苦言があると、お仕事中も気になったり、お迎えのときもドキドキしてしまいますね。でも、月齢が経つにつれてリズムもつかめてくるので、大丈夫だと思います。保育士さんに直接「何か工夫する点はありますか?」などと質問して一緒に解決方法を見つけていくのはいかがでしょう。また、ご家庭の物を園に持っていくのは禁止されているかもしれませんが、もしタオルケットやバスタオルなど持参してよいものがあったら、お子さんが気に入っている物を持たせるのもいいかもしれませんね。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳6カ月~2歳のQ&A一覧へ