夜も部屋を暖かく保つべきでしょうか?
8月に生まれた子どもが、初めて冬を迎えます。普段鼻をふさがないように、布団は胸元ぐらいにしかかけていません。体や足は布団に入っているので温かいのですが、手を上げて寝ているので、朝になると手と腕が冷たくなっています。昼間は室温を20~24度くらいに保つよう心がけているのですが、夜もエアコンなどをつけて室温を保っておいたほうがいいのでしょうか?
お住まいになっている地域や家屋の状況で一概には申し上げられませんが、いつもの年と大きく変える必要はないと思います。手を出して寝ている赤ちゃんは多いです。ママが気がついたときに手をふとんの中に入れていただくことでよいと思います。また、寝るときにエアコンをつけたままだと、乾燥が心配です。乾燥すると、鼻が詰まったり喉を痛めたりします。湿度の管理に気をつけてください。寒さがやはり気になるようでしたら、オイルヒーターなどの補助暖房具を検討してみるのもいいかもしれません。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
鼻水・鼻詰まりがひどく、毎日数回は鼻吸い器で吸引しています
生後間もないころから鼻詰まりしています
斜視の可能性は?
乳幼児突然死症候群のリスクは高いのでしょうか
夜に何時間も寝てしまうのは何か問題があるのでしょうか?
生後2~3か月のQ&A一覧へ