左右の手足のサイズが違います
生後3カ月になる娘について質問します。1カ月健診で「足の長さと大きさが違う」と指摘され、形成外科を紹介されました。月に1度経過観察に行っていますが、この先どうなるのか不安です。先生は「経過を見ていくしかないですね」と仰るばかり。最近、手の長さと大きさも左のほうが小さいことに気づき、次回の診察のときに先生に話そうと思っています。足をレントゲン撮影したところ、「骨頭が左のほうが形成が遅い」ということでした。股関節脱臼ではないようです。これは治るのでしょうか? 治らなかった場合、どのようになるのでしょうか?
体の右半身、または左半身が反対側より大きくなる病気がいくつかあります。その場合、血管腫があったり、小柄だったりなど、他の症状も認めることが多いです。現在お子さんの経過を診ている科は、形成外科だけでしょうか? もしそうであれば、小児科を受診して、詳しい検査が必要なのかを診ていただくことをおすすめします。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
泣くときに自分の頭を両手で掴むようになりました
時々口呼吸をしているようです
みなさんはどのようなときに小児科を受診なさるのでしょうか?
添い乳を続けていると虫歯にならないかと気になります
空腹のサインがわからず、授乳のタイミングがつかめません
生後3~4か月のQ&A一覧へ