母乳育児だと、育児用ミルクの併用は無理?

母乳育児だと、育児用ミルクの併用は無理?

現在生後3カ月です。母乳で育てているのですが、外出時や実家に預けるときには、育児用ミルクをあげていました。ところが、急に育児用ミルクを嫌がるようになりました。特に気にしていなかったのですが、先日実家に預けた際には、号泣して哺乳びんを受け付けず、朝8時半におっぱいをあげてから、16時まで一切育児用ミルクを飲まなかったのです。それ以来、1日1回は育児用ミルクを与えるのですが、20mlくらいで嫌がり、泣いて飲むのをやめてしまいます。無理に飲ませないほうがいいのでしょうか? それとも、慣れさせるために、毎日1回程度は与え続けるべきか迷っています。

専門家の回答

保育園などに毎日長時間預けるなどの必要性がなければ、嫌がる赤ちゃんに哺乳びんで育児用ミルクを与える必要はないでしょう。お子さんは育児用ミルクと哺乳びんのどちらが嫌いなのでしょうか? 育児用ミルクが嫌いなら、搾乳した母乳を飲ませるとよいと思います。哺乳びんが嫌いなら、カップやスプーンで飲ませる方法もあります。離乳食用のカップやスプーンで少しずつ飲ませると、手間はかかりますが、赤ちゃんは結構じょうずに飲んでくれるでしょう。生後3カ月なら、授乳の間隔が少し空いてきていると思います。実家に預ける前にたっぷり授乳すれば、4~5時間は持つのではないでしょうか? 当面、ママのお出かけ時間はその程度を目安にすることも、妥協案の1つではないかと思います。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →