生後3カ月で体重増加が少なめな場合、育児用ミルクを足すべき?
3カ月健診時の1日の体重増加が20gでした。出生時体重は2,365gで、現在は5,200gです。用事で預けるとき以外は、母乳で育てています。昼間はほとんど起きていて、こまめに母乳を欲しがります。授乳間隔がまったく空かないので、以前から「母乳が足りていないのかも?」と少し不安になっていました。体重を増やすためにも、育児用ミルクを足したほうがいいのでしょうか?
生後3カ月までは、おおよそ1カ月1kg前後の体重増加が目安です。出生体重が2,365gで、生後3カ月の現在が5,200gなら、ちょうどいい体重増加です。生後3カ月児の授乳回数は、1日6回前後が一般的ですが、頻回に母乳を欲しがる赤ちゃんもいます。適切な体重増加であれば、授乳回数は個人差の問題と考えていいでしょう。母乳が足りなければ、授乳したあとに泣いたりして要求します。こまめに欲しがる程度であれば、母乳不足ではないでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
泣くときに自分の頭を両手で掴むようになりました
時々口呼吸をしているようです
みなさんはどのようなときに小児科を受診なさるのでしょうか?
添い乳を続けていると虫歯にならないかと気になります
空腹のサインがわからず、授乳のタイミングがつかめません
生後3~4か月のQ&A一覧へ