尖圭コンジローマは子どもにうつりますか?
私には妊娠前から尖圭コンジローマがあったため、帝王切開で出産しました。帝王切開で出産しても、「ごくまれに子どもの喉にイボ(咽頭乳頭腫)ができ、声が枯れたりすることがある」と主治医の先生から説明を受けました。現在子どもは生後3カ月になり、今のところは大丈夫そうに見えます。しかし、いずれ発症したり、日常生活を通じて子どもにうつってしまう可能性があるのではないかと、心配しています。
ヒトパピローマウイルス(HPV)の6型と11型が、「尖圭コンジローマ」の発症に関係しています。この病気は、数mmサイズの良性のイボが、性器や肛門の周りにできるものです。痛みやかゆみはほとんどありませんが、治りにくいです。尖圭コンジローマを発症している女性が出産するときに、産道で赤ちゃんにHPVが感染してしまう可能性があります。その場合、ごくまれにのどにイボができる「再発性呼吸器乳頭腫症」を発症し、声が枯れたりイボが大きくなって、呼吸困難になることがあります。この産道感染を防ぐために、帝王切開をされたのでしょうから、心配はいらないと考えます。ただ、何にでも例外はあるので、主治医の先生は万が一を考えて、お母さんに詳しい説明をされたのでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
泣くときに自分の頭を両手で掴むようになりました
時々口呼吸をしているようです
みなさんはどのようなときに小児科を受診なさるのでしょうか?
添い乳を続けていると虫歯にならないかと気になります
空腹のサインがわからず、授乳のタイミングがつかめません
生後3~4か月のQ&A一覧へ