蛍光灯をじっと見ても目は大丈夫?
生後4カ月になる子は、部屋の天井にある蛍光灯をじっと見ています。目に悪くないか心配です。私自身がベビーと同じ姿勢で蛍光灯を見ると、かなり眩しいです。通常の白い蛍光灯を使用しているのですが、白熱灯タイプの温かみのあるオレンジ色の蛍光灯に変えたほうがよいのでしょうか?
じっと見ているのは、明るい物に興味を持っているためでしょう。この月齢ではまだ視力は発達していないので、蛍光灯は薄ぼんやりと見える程度だと思います。また、蛍光灯は全体を明るく照らすもので、レーザーポインターのようにピンポイントに光を当てるものではないので、目に悪いことはありません。蛍光灯の色は何色でもいいでしょう。それでも蛍光灯を見つめるのが気になるようでしたら、メリーゴーランドを吊るしたり、ぬいぐるみをそばに置いたりして、違う物に興味を持たせるようにするとよいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
太ももの筋が右足に1本多く入っています
体重が増えません
尿路感染症と診断されました
2日間同じ哺乳びんを水洗いのみで使用したり、1枚のガーゼを数日間使用したりしてしまいました
お風呂上がりなどに紅斑のような赤みが出ます
生後4~5か月のQ&A一覧へ