母乳育児でないことを実母に責められています
生後4カ月の子は、生後2カ月から完全ミルクにしています。私の体調と体質のせいか、母乳が出なくなってしまったためです。しかし、実母には母乳育児ではないことを責められています。完全ミルクだと子どもに悪い影響があるのでしょうか?
さまざまな理由で母乳育児をできない方は、たくさんいます。少なくとも、生後2カ月まで母乳を与えていたのですから、引け目を感じる必要はありません。母乳か育児用ミルクかという問題より、授乳時の赤ちゃんとの向き合い方を意識することが大切です。授乳しながらスマホをいじっていたり、テレビを見ていたりするのではなく、赤ちゃんの目を見て、語りかけてあげてください。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
太ももの筋が右足に1本多く入っています
体重が増えません
尿路感染症と診断されました
2日間同じ哺乳びんを水洗いのみで使用したり、1枚のガーゼを数日間使用したりしてしまいました
お風呂上がりなどに紅斑のような赤みが出ます
生後4~5か月のQ&A一覧へ