スムーズに添い寝からひとり寝に移行する方法はありますか?
現在、生後6カ月の娘が、寝かしつけのとき、抱っこしないと寝てくれません。寝たと思いベッドに移すと、すぐ目を覚まして泣いてしまいます。抱っこで寝るときはうつぶせですが、ベッドにあお向けに降ろすと嫌みたいで大泣きします。以前スリープトレーニングを試みましたが、1日で挫折してしまいました。夜中もまだ1、2回目を覚まして泣き出します。以前は、目が覚めても授乳したらまたすぐ寝てベッドに戻しても大丈夫だったのに、ここ最近はコアラのようにくっついて離れません。結局、私も眠気に勝てず一緒のベッドで添い寝をしています。ただこの状態がずっと続いて一緒に寝るのに慣れてひとりで寝られなくなってしまうと思うと心配です。かといって、泣かせておくのもできません。このまま添い寝をしていてもそのうちひとりで寝てくれるようになるでしょうか? それとも心を鬼にして、スリープトレーニングをしたほうがいいでしょうか? 今はまだ私も育休中なので多少の寝不足も耐えられますが、仕事に復帰するときにまだ添い寝をしないといけないかと思うと、ちょっと大変だなと思っています。スムーズに添い寝からひとり寝に移行する方法があれば、アドバイスいただきたいと思います。
なかなか寝てくれない、何度も起きて泣かれると大変ですよね。赤ちゃんの手足に「センサー」がついているのかと思うぐらいベッドに戻すと起きてしまうことは多いと思います。しかし、不思議なことに突然一緒に寝なくてもひとりで寝てくれるようになることも経験します。育児の基本は「待つ」ことです。しばらくは一緒に寝るのがよいと思います。そうすると少しずつ赤ちゃんは安心してひとりでも寝られるようになります。あまり良いアドバイスができなくて申し訳ないのですが、うまくいかないときはいままでと反対の方法で対応するとよいことが多いです。また、赤ちゃんは泣くのも仕事とよくいわれます。泣いているとその都度対応をするのではなく、少し泣かせておくと自然に泣き止むことも多いです。生後6カ月は体内時計を月のリズムから地球のリズムに移行していく時期とも言われています。そのため睡眠リズムが乱れることも多いのですが、徐々に昼と夜の棲み分けがついてきます。昼寝は3~5歳まで続きます。