日中に搾乳した母乳を夜に飲ませることはできますか?
母乳中心で育てていますが、昼間より夜のほうが頻繁に欲しがるので、育児用ミルクを足しています。一方、日中は母乳が自然に溢れ出し、ブラジャーが濡れたりします。日中に搾乳し、夜にそれを飲ませることはできますか? 搾乳した母乳は、どのくらいの期間保存できるでしょうか? また搾乳するには、搾乳器が必要でしょうか?
赤ちゃんにとっては、新鮮な母乳を直接乳房から摂取するのが一番望ましいことです。搾乳した母乳を室温で保存すると、細菌の感染や成分の変化が生じやすくなりますので、常温保存した母乳を飲ませるのを避け、搾乳後は冷蔵庫(4度)に保存し、24時間以内に使用するようにしましょう。冷凍庫(家庭用ならマイナス20度)で保存した場合、1~2カ月以内に使用しましょう。使用前には冷蔵庫内で解凍し、40度前後のお湯で湯せんし、24時間以内に飲ませます。余ったものを再度凍結させ、使ってはいけません。搾乳前には流水とせっけんでしっかり手を洗います。保存には、母乳専用の保存パックを使います。搾乳器は便利ですが高価ですし、手で十分に搾乳できます。必要に応じて後搾りもしましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
搾乳で減った母乳の分泌を増やす方法はありますか?
母乳育児を長く続けたいのですが、搾乳器を使ってもOK?
授乳後に母乳が残ったら搾乳したほうがいいですか?
混合栄養が続いてから完全母乳にシフトできますか?
生後45日目からの母乳育児は可能ですか?
乳房・授乳についてのQ&A一覧へ