夜から夜半にかけて悪寒に襲われます
妊娠11週目です。夜から夜半にかけて、突然猛烈な寒気に襲われます。42歳の高齢で、流産も3回繰り返しているので、小さなことでもとても不安になってしまいます。悪寒を感じてからは下腹部に痛みも感じるのですが、我慢できないほどではないので受診はしていません。病院からは「生理のような出血や我慢できないほどの痛みでなければ、家で安静にしていてください」と言われています。この悪寒は、この時期によくある症状なのものでしょうか? 受診したほうがいいのでしょうか?
妊娠すると内分泌系に変化が生じるため、自律神経系の調整も不安定になりがちです。現在の症状には、過去に3回の流産を経験されたことによる精神的な不安感も加わっているのではないかと思います。妊娠後期に悪寒を訴える人は時折見られますが、ほとんどは自然に消失します。十分な睡眠やバランスのよい食事をとり、体調を整えて無理をせず、規則正しい生活と適度な運動を心がけましょう。妊娠中には、度々不安なことが生じてくると思います。ひとりで悩まず、健診を利用して担当医や助産師に相談に乗ってもらい、不安を1つずつ解消していきましょう。今回の妊娠でも、横になっても下腹部痛や悪寒が改善しないようなら受診して相談されたほうがいいと思います。診察を受け、胎児の状態を確認してもらうだけでも安心できると思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
超音波検査で胎児の体の動きが確認できなくても大丈夫ですか?
茶色の出血や軽い腹痛が続いています
おなかの右側だけ違和感があったり硬くなっていることがあります
3.6mmのNTを指摘されました
血糖負荷試験前はどのように過ごすのがいいのでしょうか
妊娠11週のQ&A一覧へ