胎児の頚部浮腫について
現在妊娠12週に入ったところです。先日、赤ちゃんの首の後ろの浮腫を測ったところ、4mmで危険値に入るらしいです。この浮腫はなくならないのですか? もっと厚くなる場合もあるのですか? 障害があるということが、確実になったということなのでしょうか? 何が原因と考えられるでしょうか?
胎児の後頭部から頚部にかけての皮膚の肥厚は、原因不明で突発性のものであることもありますが、時にダウン症候群などの染色体異常を合併することがあります。ダウン症候群の可能性がある場合には、確定診断のため、羊水穿刺をして染色体検査をすすめられることもあります。肥厚が自然に消失してしまうと見逃してしまうこともありますが、ご質問の方の場合、この段階で肥厚を指摘されたということは、医師がきちんとチェックしてくれたということです。今後の方針については、医師にしたがってください。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
おへその周りや、恥骨の付近でちくちくしたり、おなかがつっぱった痛みを伴ったりします
ダウン症の確率が60%以上と言われました
出産までに5kgしか増やしてはダメと言われました
安定期と流産しにくくなる時期はいつごろからですか?
リステリア感染の可能性はありますか?
妊娠12週のQ&A一覧へ