妊娠してから口臭が気になります
現在妊娠12週で、つらいつわりの真っ最中です。妊娠3カ月に入ったころから、口の中の不快感に悩まされています。1日3回、食後に必ず歯をみがくのですが、しばらくすると唾液の嫌~な臭いを感じてうがいばかりしています。特にひどいのは夜です。夜中にトイレで目が覚めるときに、口が気持ち悪くて唾を吐いてうがいをするのですが、その際、茶色い唾液が出ることもあります(歯茎からの出血の残りのようにも見えます)。妊娠前はこんなことは一度もなく、何か病気かしらと不安です。なお、以前に中度の蓄膿症と診断されたのですが、これと関係あるのでしょうか? 最近は通院していないので、蓄膿症の悪化なども考えられるのでしょうか?
妊娠中は唾液分泌も増え、虫歯になりやすくなります。また、口腔粘膜の充血、歯肉浮腫なども現れ、歯ぐきから出血することも珍しくありません。毎食後にうがいし、20分以内に歯みがきをしましょう。ただし、強くみがき過ぎると歯ぐきを傷つける原因になるので、気をつけましょう。食事では甘い物を控え、カルシウム、ビタミン類をたくさんとるように心がけましょう。ちなみに、歯の状態と蓄膿症とは関係ないと思われます。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
おへその周りや、恥骨の付近でちくちくしたり、おなかがつっぱった痛みを伴ったりします
ダウン症の確率が60%以上と言われました
出産までに5kgしか増やしてはダメと言われました
安定期と流産しにくくなる時期はいつごろからですか?
リステリア感染の可能性はありますか?
妊娠12週のQ&A一覧へ