心臓血液逆流
現在29週の娘が今日の超音波検診で心臓の血液が逆流していると言われました。
心配はないといわれましたが、3日後の検査まで心配でなりません。胎児の成長は順調です。
心臓には4つの弁があり心臓を区切っている弁を三尖弁と僧房弁、心臓から血液が外に出るときに通る弁を肺動脈弁と大動脈弁と言います。肺動脈弁、大動脈弁と僧房弁の逆流は重篤な先天性心疾患があるので、恐らく三尖弁の逆流についてだと思います。軽度の逆流だと何もないことがありますが、たまに重度の先天性心疾患があるので、それを否定するために再度超音波検査を行うのではと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
逆子防止のための妊婦帯の着け方がわかりません
博物館で息苦しさを感じ、意識を失って倒れてしまいました
安静中にできる家事はどの範囲ですか?
座っていると胎動が肛門に響くことがあります
陰部周辺の静脈瘤は出産時に影響しますか?
妊娠29週のQ&A一覧へ