結核に感染後、妊娠しました

結核に感染後、妊娠しました

結核に感染した疑いがある中、最近妊娠が判明しました。もし感染していて、薬を半年近く服用しなければならないとしたら、胎児への影響はないのでしょうか? それとも赤ちゃんはあきらめないといけないのか心配です。治療と妊娠をうまく両立していく方法があれば、教えてください。

専門家の回答

妊婦の肺結核の合併頻度は、1~3%くらいです。肺機能がかなり不良の場合は、妊娠初期に人工中絶をおこなうこともあります。それほどでもなければ、妊娠中は化学療法剤(妊娠禁忌でない結核治療の薬)を内服しながら管理していきます。日常生活では、過労、寝不足、低栄養はよくないので、注意します。なお、結核菌が胎盤を通じて胎児に移行し、胎児に感染を引き起こすことは非常にまれです。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
あなたの“今”の悩みを専門家に無料で相談できます

自分だけでは解決できない不安やお悩みは、助産師や管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?

妊娠中の「妊娠中の病気・異常・ケガ」についての悩み
もっと見る

\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る