妊娠中のじんましんの影響は?

妊娠中のじんましんの影響は?

妊娠6週目で、じんましんが出ました。もともと出やすい体質なのですが、妊娠中に出てしまった場合、おなかの赤ちゃんに影響はあるのでしょうか? ちなみに、今回は1週間と3日くらい出ていました。

専門家の回答

じんましんの原因がわかっている場合には、それを避けるようにしましょう。でも、原因がわからない場合、たとえば疲れたときやストレスを感じたときなどに、じんましんが出た経験がないでしょうか? もしそうであれば、意識して休息をとったり、ストレスをためないように気をつけてみてください。じんましんが出た場合は、対症療法くらいしかありません。妊娠していることを告げたうえで、皮膚科で薬を処方してもらうといいでしょう。なお、じんましんが胎児に影響することは、まずありません。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
あなたの“今”の悩みを専門家に無料で相談できます

自分だけでは解決できない不安やお悩みは、助産師や管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?

妊娠中の「妊娠中の症状・トラブル」についての悩み
もっと見る

\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る