食べると必ず胸やけをするようになりました
妊娠7週です。4時間おきくらいにおなかがすくため、何かを食べると、必ず胸やけをします。空腹によるムカつきはまったくないのですが、食べると胸やけをするのも「食べづわり」なのでしょうか? 今まで2回、妊娠初期で流産を経験しているため、今回は無事に育ってほしいと願っています。
食べづわりは、おなかがすいて食べてしまうというより、何かを食べると吐き気が治まる症状が特徴的です。また、妊娠によるホルモンの変化で胃腸の運動が低下し、さらには、逆蠕動が起こって、胃の内容物が食道に逆流し、食道粘膜を刺激して発症するのが、胸やけです。胸やけを防ぐには、食べ過ぎないこと、油っこい食べ物を避けること、消化のよい物を少しずつ食べることなど、食生活に気をつけることが大切です。症状が強いときには、制酸剤を処方してもらうといいでしょう。また、胸やけから胎児に直接的な影響が起こることはありませんので、胎児への心配はいりません。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
妊娠 7週のQ&A一覧へ