HPV検査で陽性になりました
韓国在住の妊娠9週目に入った主婦です。出産予定日は、来年1月初旬です。現在、つわりがひどくて日本の実家に戻ってきています。韓国で受けたHPV検査で引っかかってしまい、日本でも再検査するようにという指示がありました。しかし、日本のかかりつけの病院では、「その検査で陽性反応が出ても、即子宮がんにつながるというわけではないから大丈夫でしょう。どうしても検査を受けたいと言うなら再検査をしますが、どうしますか?」と言われました。HPV検査で陽性のまま妊娠を継続させても、胎児に何か影響がないかなど心配がつきません。
子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因していることが、確実視されています。HPV陽性は、一般女性の10~20%に見られるようです。特に、ハイリスクHPV型の腟内での持続感染が、がんを発生させる可能性が明らかだと言われています。発症までには10年以上かかることもあり、検診によって経過を観察していく必要があります。しかし、現在の妊娠には特に影響はありませんので、心配しなくて大丈夫でしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
妊娠 9週のQ&A一覧へ