記事サムネイル画像

思ったよりキツい…!?「幼稚園型こども園」に入園した結果、想像以上に負担を感じたこと【体験談】

私には現在、2歳と4歳の子どもがおり、長女は「幼稚園型認定こども園」、次女は保育園に通わせています。この長女が通う幼稚園型認定こども園が、私にとっては想像以上にキツく、大変だったと感じたことをお伝えします。

子どもたちが保育園・幼稚園に分かれたワケ

そもそも長女が「幼稚園型認定こども園」、そして次女が「保育園」に、それぞれ別の園へ通わせるようになった経緯をお伝えします。
 

まず長女は、2歳クラスまでは小規模保育園に通わせていました。そして、3歳児クラスからの受け入れ先(=連携園)が、現在通わせている幼稚園型認定こども園だったので、そのまま現在の幼稚園へ通わせる運びとなったのです。
 

しかし、その幼稚園は3歳児クラス(年少)からの受け入れがなかったので、必然的に次女はまったく別の保育園を探さなくてはならず……。就労している私にとって、姉妹それぞれ別の園へ行かせるのもやむを得ない経緯でしたが、少しオーバーワーク気味だったと思っています。

 

想定外の負担! それは手紙の多さ

姉妹それぞれを別の園へ毎日送迎するだけでも、私にとっては負担が大きかったところに、想定外の出来事が起こりました。それは「長女の幼稚園の手紙の多さ」です。


長女の園は、次女が通う保育園と比較すると圧倒的に手紙の量が多く、平均すると月10枚程。元々整理整頓が苦手な私は「今度ある、行事の持ち物ってなんだっけ?」と、過去にもらったさまざまな手紙や入園時にもらった手引などを探し出し、やっと見つかる……と言ったように、欲しい情報を得るまでに大変な手間がかかっていたのです。

 

コロナ禍で左右される行事! 1週間前に中止が決定し…

昨今はコロナ禍ということもあって、園行事の開催の変更が多かったことも大変でした。

 

例を挙げると、私の住んでいる自治体には独自の「コロナ警戒レベル」という指標があり、信号機の青・黃・赤に例えて、住民に警戒を呼びかけるのですが、「黄色なら〇〇の行事は開催します」と、あらかじめ手紙で通達されていたのに、行事1週間前に「黄色だけれども、感染者が増えているので、安全の観点から中止になりました」と、また通達されたり……さまざまな予定を立て直さないといけなくなるといった出来事が何回かあり、頭では仕方がないとわかりながらも、やきもきしてしまいました。

 

行事のほとんどが平日昼間の開催

さらに、幼稚園なので行事のほとんどが平日の昼間に開催されることが多く、就労している私にとっては突発的な予定変更があると、すぐに都合をつけることが難しく……。せっかくの行事なので参加したいという意思はあっても、平日昼間の開催だと結局都合をつけられず、歯がゆい思いをしたことも……。

 

 

ただ、幼稚園の入園説明会の際に「当園は就労している方にも対応していますが、行事の参加については、お仕事に都合をつけていただくこともあります」と言われた上で私たちも入園を決めたので、もちろん誰のせいでもありません。しかし、今回はコロナ禍という急激な環境変化も相まって疲労困憊しており、私たちのケースでは幼稚園型認定こども園は向いていなかったのかな……と感じました。

 

ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように!

 


著者:石塚みよ

2児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      何というか、こども園だからというより、その園の方針の問題だとおもいます。私は公立保育園、私立幼稚園、認定こども園と色々通わせましたか、行事もおたよりも園によって様々でした。
      +49 -3
    • 通報
      うちの子供も、もともと幼稚園から認定こども園になった、幼稚園色の強いこども園に2号で通わせていました。もう卒園して小学生になりましたが、こども園で良かったと思うのは、小学校入学後、「放課後帰宅する子も… もっと見る
      うちの子供も、もともと幼稚園から認定こども園になった、幼稚園色の強いこども園に2号で通わせていました。もう卒園して小学生になりましたが、こども園で良かったと思うのは、小学校入学後、「放課後帰宅する子もいれば、学童に残る子もいる」という環境がこども園時代に似ていて学童になじみやすかったという点です。
      あと、1号2号に関係なく役員選出がありましたが、2号でも参加しやすい日時で役員会を開いたり、役割分担でなるべく不公平感がないように工夫したりして、無理なく役員も終えられました。その経験により、小学校でPTA役員をやる時に、精神的なハードルが下がったように思います。
      小学校に入ると、より親の就労状況に配慮がなくなるので、こども園での親として経験(平日開催の行事、プリント整理等)はいい練習になると思います。
      +41 -5
    • 通報
      何故この記事がピックアップで送られてきたのか疑問ですが、全体的に幼稚園に問題はないように思えます。整理整頓が苦手は自分の問題だし手紙できちんと知らせてくれるってむしろ親切だと思います。私も整理は苦手だ… もっと見る
      何故この記事がピックアップで送られてきたのか疑問ですが、全体的に幼稚園に問題はないように思えます。整理整頓が苦手は自分の問題だし手紙できちんと知らせてくれるってむしろ親切だと思います。私も整理は苦手だからお気持ちわからなくはないですが。
      下のお子さんが入れない、幼稚園の説明会て行事が平日の時点でお二人で入れる保育園にしていたら良かったですね。
      +104 -17

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む