- 新着順
- 共感が多い順
-
こんにちは。 初めてコメントさせて頂きます。 現在4歳の男の子(ASDとADHDと診断あり療育中)と2歳の女の子を育児中です。 4月から仕事復帰をして、子供たちと一緒の時間がなかなか作れていません。… もっと見るこんにちは。
初めてコメントさせて頂きます。
現在4歳の男の子(ASDとADHDと診断あり療育中)と2歳の女の子を育児中です。
4月から仕事復帰をして、子供たちと一緒の時間がなかなか作れていません。
仕事から帰って来てご飯を作っている時など、2人に泣いて色々な事を要求されると、自分に余裕が無い時は応えてあげられなかったり、イライラして怒鳴ったり物に当たったりしている時があります。
少しして自分が冷静になると、ちゃんと理由を聞いてあげたり、抱っこしてあげたり、優しい対応ができるのですが。。
記事にあったように、抱っこですぐに満たされなかったり、物に当たったりしているのを見たり、子供たちに良くないことをしていると後悔します。
上の子は診断が出ているからなのか、我慢ができなかったり、おもちゃも独り占めしたくて妹に渡さないし、しかも妹のものを奪ったり、取られそうになると大声を出して威嚇します。
妹もいつしか同じような行動をとったりします。
欲求が満たされてない状態になってしまったら、もう今後は改善出来ないのでしょうか?
イライラしている様子を見せてしまったら、子供たちの心に傷が付いたりしないでしょうか?
今から子供たちのために、私ができることや心掛けることは何でしょうか??
何かひとつでもいいので、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。+24 -2 -
-
はじめまして! いつも心に響く記事、ありがとうございます。 中田先生のように出来はよくないですが、私も保育士としてしばらく勤め、遅めの結婚、出産を経て、初めての子育て10ヶ月目です。(現在育休中です)… もっと見るはじめまして!
いつも心に響く記事、ありがとうございます。
中田先生のように出来はよくないですが、私も保育士としてしばらく勤め、遅めの結婚、出産を経て、初めての子育て10ヶ月目です。(現在育休中です)
こちらの記事は、以前にも読ませていただき、「いいね」「クリップ」済みでしたが、今日見出しが出ていたので、再度読ませていただきました。
実は娘が泣いている時に夫がとる行動について疑問があるのです。「いつもこの時間は泣くから、そのままでいいんだ」などと、構わずに放っておくことがあるのです。
もちろん、常にそういうわけではなく、泣いてるのをなだめてくれる時もあるし、たくさんあやして遊んでくれる時もあります。
四つん這いで激しく泣いているのに、そのままになってしまっていた時は、私が先に入浴している時でした。
夕食後に私と入浴して寝るという流れが定着していますが、今より小さいうちはその時間は「眠いけどまだお風呂入ってないし眠れない」という感じだったのではないかと思います。最近は私を後追いすることがあり、入浴時はそれで泣きます。
もともと、私が先に体を洗い終えてから、夫に娘を連れてきてもらい、洗ったらまた夫に迎えに来てもらい服を着せてもらう。その間に私も服を着て、整ったら布団へ行って沿い乳で寝ていました。
最近は前述したように、私が離れると激しく泣くようになったのと、しっかりつかまり立ち出きるようになったことなどから、一緒にお風呂場へ行き、その日の様子を見ながら順番を決めず体を洗っています。沿い乳以外でも入眠できるよう、入浴後眠そうになったら夫に布団へ運んでもらうように変更しました。
試行錯誤しながらここまできて、決まったパターンで泣かせてしまうことは避けられています。
ただ単に、先回りして泣かせなければいいと思っているわけでもないのですが、私が離れて娘が泣いた時、すぐ夫があやしてくれればなんの心配もないのですが、そうしてくれる時と、そうでない時があるので、情緒面に影響しないか心配なのです。我が家のように、母が先に入浴してそばを離れて泣いた時、夫が放っておいた場合情緒面に影響するでしょうか?仕事柄、「愛情を貯める入れ物にヒビが入って育ってしまい、一生直らないので、愛情を注ぎ続けてあげないと心が満たされません」というような事例に触れたことがあり、そのようなことにならないようにと思っています。
これまでの経緯もある程度お伝えしないと分かりにくいかと思い、長くなってしまい申し訳ありませんでした。
なにかご意見聴かせていただけたらありがたいです。+4 -1 -