- 新着順
- 共感が多い順
-
子育てに正解はない・・・のと同じで、障がいがある子どもの子育てだって正解はない。だからお役所や他人がどこに通わせろとか、何をするのがいいですよとかは基本いえない。親である自分が選ばなきゃ。受け身じゃ何… もっと見る子育てに正解はない・・・のと同じで、障がいがある子どもの子育てだって正解はない。だからお役所や他人がどこに通わせろとか、何をするのがいいですよとかは基本いえない。親である自分が選ばなきゃ。受け身じゃ何も始まらないのに、他人任せで何も教えてくれないことに怒っても仕方ないと思う。ポンコツな登場人物は多かったかもしれないけれど、世の中、残念だけれどそんなものなんだから子育て限らず自分の頭でどう行動するか(頼る人を見極めることも含め)という能力を子育て以前にもって欲しいなと思う。作者さんに限らず、世の中そういう人多すぎ。
ただ似たような子を持つ親なので、日常の大変さは思いはよくわかる。+95 -37 -
-
作者さんには申し訳ないけれど、落ち着きがなかったり、我慢ができない(発達障害や自閉症などではなくです)子、着実に増えています。 学校に上がると、いつでも触れた、見れた、聞けたスマホやiPadなどのアイ… もっと見る作者さんには申し訳ないけれど、落ち着きがなかったり、我慢ができない(発達障害や自閉症などではなくです)子、着実に増えています。
学校に上がると、いつでも触れた、見れた、聞けたスマホやiPadなどのアイテムを没収されて、イライラする…っていう、ちょっとした中毒症状だと思うんですが、機械や動画が機嫌をとってくれる時間が長くて、人の主張、意見に冷たかったり受け付けなかったり、増えている印象。
令和だからこそ、節度は大事だと思う。
小さい子は、そりゃ快適なものに無抵抗に依存してしまうし。制限できるのは保護者だけだから。+144 -55 -
-
分からない事だらけで、聞かないと誰も教えてくれない…大変な思いをされたと思います。また、お子さんと自分の為に、最適な療育の場を探すのは一苦労だと思います。さばまるさんのを読んで、参考にさせて頂きました… もっと見る分からない事だらけで、聞かないと誰も教えてくれない…大変な思いをされたと思います。また、お子さんと自分の為に、最適な療育の場を探すのは一苦労だと思います。さばまるさんのを読んで、参考にさせて頂きました。貴重な体験談ありがとうございました。+127 -10
-
-
本当に大変な思いをされたのはわかったけれど、いろんな人への文句が多過ぎて読んでいて不快になった。+180 -157
-