• 通報
    子どもは目を離さずに見ているつもりでも予想外の行動をするので、本当に安全には気を付けたいですね。 特に化粧品やヘアアイロンなど、ママが使っている物には私の子ども達も『使ってみたい~!』と興味津々でや… もっと見る
    子どもは目を離さずに見ているつもりでも予想外の行動をするので、本当に安全には気を付けたいですね。

    特に化粧品やヘアアイロンなど、ママが使っている物には私の子ども達も『使ってみたい~!』と興味津々でやってきます。
    大事な子ども達を守るためにも、やはり普段から気を付けないとと改めて感じました。
    +18 -1
    返信 0件
  • 通報
    私自身が成人後に軽くヘアアイロンで火傷をしたことがあるので、子供が触れる位置にそれを置くとか信じられないです。
    その経験をしたお母さん達を責めたい訳ではないですが、想像力って大事ですね……。
    +29 -3
    返信 0件
  • 通報
    タオル掛けにヘアアイロンを吊るすなんて子供がいなくても危険すぎて怖いし、そんな発想も浮かばない。しかもそれが「収納」とは。
    +47 -10
    返信 0件
  • 通報
    記事を読んで投稿者様の気持ちを考えると、いてもたってもいられずコメントさせていただきました。私は1才前後に熱湯を全身にかぶり大火傷を負いました。ハイハイをして台所に近づき母が出来立てのうどんを私の上に… もっと見る
    記事を読んで投稿者様の気持ちを考えると、いてもたってもいられずコメントさせていただきました。私は1才前後に熱湯を全身にかぶり大火傷を負いました。ハイハイをして台所に近づき母が出来立てのうどんを私の上に落としてしまったそうです。鎖骨、左腕に火傷の跡が残っています。ですが物心つく前からある傷はなんの抵抗もなく受け入れますし、当時のことは覚えていないのでトラウマもありません。気にせず半袖着まくっています!私は母が大好きなので自分の火傷の痕のせいで母が自分を責めていたらと思うと、とても悲しくなります。投稿者様のようにもう怪我をさせないようにとプラスに考えるママをきっとお子さまは誇りに思うと思います。私も危機管理を徹底していくよう心がけます!お互いに子供の安全を守っていきましょう。
    +57 -0
    返信 0件
  • 通報
    我が家の7歳の長女も、1歳10ヵ月の時にヘアーアイロンでやけどをしました。ウチの場合は旦那が使うためにONの状態放置してあったアイロンを、ガッシリ握っていた為手は真っ白の状態でした。私はお風呂に入って… もっと見る
    我が家の7歳の長女も、1歳10ヵ月の時にヘアーアイロンでやけどをしました。ウチの場合は旦那が使うためにONの状態放置してあったアイロンを、ガッシリ握っていた為手は真っ白の状態でした。私はお風呂に入っていて悲鳴とも取れる娘の泣き声でお風呂のドアを開けたのと同時に、旦那がアイロンを娘の手から取っていました。当時、出産を期に退職して専業主婦にはなっていましたが、三次病院の救命センターで看護師をしていた私は熱傷患者を看護していた事もあり、娘の状態が明らかに三度熱傷になっている事が分かりました。すぐに冷水で冷やし、受傷時刻は夜だったので元職場の救急外来に問い合わせ、たまたま形成の先生が当直でいるとゆう事で急いで受診しました。やはり、結果は三度熱傷。最悪、手術で植皮になるかもと言われました。それから週に三回通院に通い、利き手をやけどしたため、慣れない手でご飯を食べたり、お風呂に浸けないようにしたり、気を遣う生活がしばらく続きました。その時私は8ヶ月になる第二子を妊娠中でした。やけどをした当日は鉄棒に初めてぶら下がれつ、明日も行こうねと話をしていた矢先だったので、痛々しい娘の手を見ては、毎日泣いていました。包帯を外した時にはひきつけが残り、やはり時期を見て手術になりました。2歳半で手術を受け、幸いにも自身の周りの皮膚のみで植皮にはなりませんでしたが、今でもパーをしても皮膚の柔さかさはありません。あの時お風呂に行っていなければ。。旦那が目を離してなければ。。後悔だけが残っています。あの熱いアイロンを握り、皮膚が引っ付いて自分では剥がせず、数秒でもとても辛い思いをさせてしまった事に今でも思い出すと涙が出てきます。少しのミスが大事故に繋がることを身を持って痛感しました。
    +39 -5
    返信 0件

あわせて読みたい記事

マンガの新着記事

PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →