- 新着順
- 共感が多い順
-
お漏らしした時に「おしっこはおむつじゃなくてトイレでするんだよ」と毎回必ず言うとのことですが… これはトイトレ中の子供との接し方で正しいやり方なんですか? まだトイトレの時期じゃないので知識がなくてす… もっと見るお漏らしした時に「おしっこはおむつじゃなくてトイレでするんだよ」と毎回必ず言うとのことですが…
これはトイトレ中の子供との接し方で正しいやり方なんですか?
まだトイトレの時期じゃないので知識がなくてすみません。
もし私が子供の立場だったら「わかってるけど気づいたら漏らしてるんだよ…」と悲しくなって落ち込んだり、責められているように感じると思いました。
でもこのやり方が正しいのなら、今後トイトレの時期になったら参考にさせて頂きたいと思いますが
いかがでしょうか。+107 -66 -
-
「尿を出す、出さない」は複雑な神経のコントロールによるもので、子供はこれが未熟なので仕方がありません。 発達に伴って自然とおねしょが治ることは多いです。 おねしょをした事実を注意して良い効果が現れるこ… もっと見る「尿を出す、出さない」は複雑な神経のコントロールによるもので、子供はこれが未熟なので仕方がありません。
発達に伴って自然とおねしょが治ることは多いです。
おねしょをした事実を注意して良い効果が現れることはないので、寝る前にトイレに行くなどして対策しましょう。
やけにおねしょが多いなら病気を疑うことも大切です。+170 -38 -
-
生理現象について嫌味を言っても改善することはない。 しかも本人が夜寝てる間の現象なのだから本人はどうしようもない。嫌な思いをするだけだ。 夜のおむつの吸収量が多いタイプに替えればいいだけ。 まあこの… もっと見る生理現象について嫌味を言っても改善することはない。
しかも本人が夜寝てる間の現象なのだから本人はどうしようもない。嫌な思いをするだけだ。
夜のおむつの吸収量が多いタイプに替えればいいだけ。
まあこの母親が途中で気付いてよかった。あなたも経血量が多いタイプに替えればよい。+180 -88 -
-
失敗は誰にでもあるものと考え子どもにも接するのは良い事だと思うのですが経血は尿意と違ってコントロール出来るものではないので少し違和感を感じました… これを機会にお子さんに生理について知ってもらう性教育… もっと見る失敗は誰にでもあるものと考え子どもにも接するのは良い事だと思うのですが経血は尿意と違ってコントロール出来るものではないので少し違和感を感じました…
これを機会にお子さんに生理について知ってもらう性教育に繋げても良かったのではないでしょうか?+139 -47 -