- 新着順
- 共感が多い順
-
うちは今 私が4人目妊娠中で経済的な余裕がないけど それは私が前みたいに働けば良いだけ。 私が以前と同じように働けたのならあと2人くらい養える。 プラス旦那に小遣い2万はあげられる。 (旦那に借金があ… もっと見るうちは今
私が4人目妊娠中で経済的な余裕がないけど
それは私が前みたいに働けば良いだけ。
私が以前と同じように働けたのならあと2人くらい養える。
プラス旦那に小遣い2万はあげられる。
(旦那に借金があるから今は小遣いゼロ)
※経済のみで考えた場合
お金だけは後からでも何とでも出来るけど
出産は今しか出来ないから後悔しないように
産みたいなら産んでも良いと思う。
でも、自分の意見だけを押し切ってはダメ。
たとえば、1年だけチャンスを貰うとか
期限を決める。
旦那さんはその間協力を惜しまないこと。
協力しないのならその期間も延ばすと
話してみるのも手。
ただ、どんな事情があっても
(仮に排卵日に熱を出すなどして体調を崩したとしても、仕事が抜けられなかったとしても)
決めた期限は必ず守ること。
約束だけは守らないとそもそも夫婦として破綻する。
+5 -13 -
-
私も3人目が欲しいので、気持ちがすごく分かります。夫に「3人目欲しいけど、数年は欲しくない」と言われました。数年って私が何歳の時?と疑問に思い、夫の気持ちを私の優先順位から外しました。 アプリで排卵日… もっと見る私も3人目が欲しいので、気持ちがすごく分かります。夫に「3人目欲しいけど、数年は欲しくない」と言われました。数年って私が何歳の時?と疑問に思い、夫の気持ちを私の優先順位から外しました。
アプリで排卵日確認して、妊娠しやすい日に夫にそれとなくアピールします。
ですが、子供が欲しいとは言わず、愛し合いたいというようなニュアンスで伝えています。
出産は命懸けです。今年より来年来年より再来年体は衰えていきます。今出産した方が数年後より体力はありますし、男性の気持ちを待っていたら、自分の命そして、赤ちゃんにも関わってきます。
確かに、経済的な問題もあると思いますが、後悔はしたくないです。
少しお休みして、数ヶ月経過した後に、子供が欲しいことを旦那さんに伝えず、誘い方を工夫したらどうでしょうか!
夫婦間にも色々あるので、全員が当てはまる訳ではないのですが、夫婦生活が長いと結婚前のお互い好きって気持ちから、家族愛に変わる方もいたり、相手を好きだけど子供が欲しいからと言われるとしたくないと思ってしまう方もいると思います。
旦那さんがどういうタイプか分からないですが、非協力的な旦那さんの場合、「子供が欲しいからしたい」とは言わない方がいいのかもしれません。+10 -22 -
-
話し合って決めたんでしょうけど
旦那さんは全然、納得していない
話し合いでとりあえず話を終わらせるために
返事しただけなんでしょうね…+58 -4 -
-
「今日お願いできる?」って頼み方もな…。なんか、完全に子作りの為だけの性行為って感じで…。ただでさえ、その気のない旦那さんをその気にさせるのは難しそうと思ってしまいます。。+72 -3
-
-
一年以上も頑張りましたね。 経済的なことは具体的に時系列に収支を書いてライフプランを旦那さんに提示してみてはどうでしょう。もちろん自分達の老後まで。エクセルでまとめれば簡単ですよ。 それと、今いるお子… もっと見る一年以上も頑張りましたね。
経済的なことは具体的に時系列に収支を書いてライフプランを旦那さんに提示してみてはどうでしょう。もちろん自分達の老後まで。エクセルでまとめれば簡単ですよ。
それと、今いるお子さんたちに一度集中してお世話してみてはどうでしょう。新しい習い事に親子で取り組むとか、勉強の強化とか。
夫婦で納得の妊活ができるようになるといいですね。まだ三十路辺りなら焦らなくても大丈夫!+20 -13 -
-
がっついてて怖。
経済的に余裕ないって言ってんのに。
+120 -21 -