• 通報
    食パンなどにはちみつが入っている場合があります。特に、ここ数年流行っていた高級志向の食パンには使われていることが多いです。子供が小さい頃は「はちみつ入ってますか?」とパン屋さんに聞いてました。他にもケ… もっと見る
    食パンなどにはちみつが入っている場合があります。特に、ここ数年流行っていた高級志向の食パンには使われていることが多いです。子供が小さい頃は「はちみつ入ってますか?」とパン屋さんに聞いてました。他にもケーキ屋さんやレストランなどでは、アレルゲンやはちみつなどは入っているか聞いてから注文・購入したほうがいいですね。家に置かないのではなく、あるものをどうしたらいいか考えたほうが建設的かと。
    +0 -1
    返信 0件
  • 通報
    はちみつは要注意!!!!赤ちゃんがきたら家にも置かないようにしようと思ってます。
    +0 -2
    返信 0件
この記事の著者
著者プロファイル

保育士中田馨
一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

同じ著者の連載

食・レシピの新着記事

PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →