記事サムネイル画像

「嫁の実家のそばに住むなんて!」義母が猛反対⇒え?どうする…婚約者の反応は!? #嫁の心姑知らず 4

「嫁の心姑知らず」第4話。愛子さんは結婚が決まり、婚約者・孝之さんの実家へ挨拶に訪れました。義父も義母もあたたかく迎えてくれ、ほっとひと息ついた愛子さん。しかし結婚後の住まいの話題になると、場の空気が一変します。

愛子さんの住む県へ孝之さんも引っ越す予定だと伝えると、義母は「嫁入りって言葉、ご存じ?」と言い出しました。戸惑う愛子さんの横で孝之さんが反論すると、義母は「職場を変えたら?」と無茶を要求し、挙げ句には「結婚式には参加しない」と言い放ったのです。

愛子さんと孝之さんは義実家を後にし、カフェでひと息つくことに……。

 

義母のまさかの態度に、婚約者は…?

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

 

 

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

 

 

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

 

 

嫁の心姑知らず/まるちゃん

嫁の心姑知らず/まるちゃん

 

義母の発言を受け、カフェで愛子さんに頭を下げた孝之さん。愛子さんは不安な気持ちを打ち明けますが、孝之さんは「義父に任せるから大丈夫」と言い、愛子さんもひとまず納得しました。

 

しかしその後も、義母についての報告は一切なし。確認してみると、孝之さんは「もう放っておこう」とどこかのんきな様子です。不安を抱えたままの愛子さんでしたが、孝之さんの態度に押され、地元で新居探しを始めることにしたのでした。

 

 

義母との問題を「義父に任せる」と済ませようとした孝之さんですが、今回の件は夫婦2人に深く関わる大切な話です。気まずさを避けたい気持ちは理解できるものの、そのまま逃げ腰では根本的な解決にはつながりません。

 

一方で、愛子さんが抱える「この先が不安」「強行突破は印象が悪い」という思いは、ごく自然なもの。結婚後は義母とも長く付き合っていくことになるからこそ、早い段階で丁寧に向き合っておきたいという気持ちも理解できます。

 

夫婦として歩むこれからの生活のためにも、お互いの不安や意見をきちんと共有しながら、納得できる形を一緒に見つけていきたいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターまるちゃん

    NAPBIZ公式トップブロガー。元幼稚園教諭、今はパート保育士をしている2児の母です。幼稚園教諭時代のお話や自身の体験談などをブログで連載中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP