隣人が手渡した“謎の包み”に背筋が凍り…
子どもと一緒に植物へ水をあげて部屋に戻ると、インターホンが鳴りました。出てみるとお隣の奥さんが立っていて、こう言われたのです。「うちのベランダで虫が死んでいたので、お子さんに命の大切さを教えるために、一緒に土に埋めてあげてください」
そう言いながら、ティッシュに包まれた虫の死骸を手渡されました。あまりのことに驚きすぎて、その場では「……あ、はい」と受け取ってしまいましたが、あとになって冷静に考えると、もしかして「あなたの家の植物にいた虫がうちのベランダで死にましたよ」という意味だったのかもしれません。
とはいえ、「虫さん、死んでるね」と娘に見せるわけにもいかず、結局ティッシュごとビニール袋に入れて捨てました。なんだか怖くなってしまい、それ以降は植物を育てつつも、ベランダに出るときはなるべく静かに過ごすようにしていました。
◇ ◇ ◇
今回のように隣人からの思いもよらない声かけや行動があると、驚いたり戸惑ったりしてしまいますよね。隣人との距離感はそれぞれですが、気になる出来事があったときは、必要以上に抱え込まず、まずは「自分と子どもの安心」を最優先に。家族や友人に話すなどして、気持ちを軽くできるといいですね。
著者:上原 咲/40代 女性・専業主婦。2児の母。最近は健康を気にして時々ウォーキングしている。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年11月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!