理不尽なママに出会って…
私は娘のために三輪車、シャボン玉、砂遊び道具、ボールなどいろいろ持って行っていました。するとその子が「貸して!」と言って一緒に遊び始めます。しかし、当たり前のように勝手におもちゃを袋から出して遊ぶのです。その間、母親はずっとスマホに夢中で子どもを見ていない状態でした。
娘は自分のものなのに「貸して! 順番でしょ?」と言っても返してもらえず、泣き出してしまいました。思わず私は「これはこの子のものなんだ。もう帰るから返してね」と言って返してもらったのですが、今度はその子が大泣き。そこで初めて母親が様子に気づき、「なに泣かしてんの? おもちゃくらい、いいじゃない。壊したわけでもないのにさぁ」と言ってきました。
私は思わず「あの、いつも遊ぶものを持って来ないで、人のものをひとりじめしてますよね? うちの子が持ってきたものなのに、我慢させられて泣いているのは無視してたくせに、自分の子が泣いたら私たちが悪いって文句を言うんですね。私たちは帰るから返してねとおもちゃを袋に入れただけなのに、私が泣かせたって怒るんですね。理不尽じゃないですか? スマホばっかり見てないで、しっかり子どもを見守ってください。逆ギレもやめて!」と思わず反論。言い捨てるように帰宅しました。
それからしばらく公園に行かなかったのですが、別のママ友から、その親子は他の子にも同じことをしていたと聞きました。そして、私の悪口を言っていたけれど、他のママも同じように反撃していたとも聞きました。その親子は、マンションの補修工事で一時的に実家に戻っていただけだったようで、すぐにいつも通りの平和な日常が戻りました。
思わず言い返してしまいましたが、子どもを巻き込んだ大きなトラブルにもなりかねないので、ときには冷静に受け流すことも必要だと反省。今後近所で同じようなことがあったら、冷静に対処したいと思います。
著者:愛川 智香/30代女性・販売員
2歳の女の子を育てるシングルマザー。アパレル販売員をしている。
作画:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年11月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!