記事サムネイル画像

「弁償代高そう…いくら!?」高級和食店で子どもが皿をガシャンッ→顔面蒼白で謝罪!次の瞬間、店員が…

4人目の子どもの1歳のお祝いに両親が普段は行けないような高級な和食屋さんに招待してくれました。子どもたちは大はしゃぎで、貸し切りの和室の中で遊んでいました。

高級和食店でお皿を割ってしまい顔面蒼白!

料理が運ばれ、みんなでご飯を食べているとき事件が起こりました。3番目の子がお皿を落としてしまい、そのお皿が割れてしまったのです。とても高級な和食屋さんだったので「きっと器も相当高いものだろう」と思い顔面蒼白。私は急いでお店の人を呼び平謝りしました。そのときは「弁償代っていくらになるのかな?」と想像もつかずヒヤヒヤしました。ところがお店の人は「大丈夫ですよ」と言ってくれたのです。

 

お店の方の配慮で今回は弁償せずに済み、申し訳ないという思いと感謝の気持ちでいっぱいになりました。そして高級店だけでなく外食をするときは、子どもたちにもっともっと目を配らなければと改めて反省する出来事でした。

 

 

◇ ◇ ◇

 

お子さんが多いと、外食も大変ですよね。さらに普段よりフォーマルなお店ではどうしてもテンションが上がりがち。そんなときは、予約時や入店時に「○歳の子どもがいるので、ご面倒をおかけしますが、割れ物は子どもの手の届かない場所に置いていただけると助かります」とお店の方にひと声かけておくと安心ですね。事前に伝えることで、お店側もテーブル配置や器の扱いを気にしてくれるかもしれません。

 

また、子どもが落ち着いて食べられるよう、椅子の位置や器の置き方を工夫したり、静かに遊べるおもちゃを持参するのもおすすめです。割れ物や熱いお料理は大人の手元側に置くと安全です。

 

万が一のハプニングがあっても、すぐにお店の方へ伝えて丁寧に対応することが大切です。事前のひと声で、お店も家族も笑顔でいられるひとときを過ごせるといいですね。

 

 

著者:山野すみれ/30代女性・会社員/母になり10年の子だくさんママ。仕事はパートをしています。趣味はお菓子作りです。

 

イラスト:ちゃこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP