記事サムネイル画像

「クリーム」ん…?飲食店で息子が急に謎の発言「そんな物ないけど…あ!」店員さんと大焦りした理由は

長男が2歳のころの話です。久しぶりに家族で外食することになり、デパートのとんかつ屋に入りました。お子様メニューはなく、私の注文したものから取り分けることに。夕飯の時間がいつもより遅かったこともあり、息子はとてもおなかを空かせていたのですが……。

飲食店では油断禁物…

しばらくして料理が到着すると「クリーム」と息子が言います。クリームなんかあったかな? と思い、ふと息子の指を見ると黄色いものを指に付けていて、そのままパクッと口に入れてしまいました。

 

「ああーーー!」と夫と同時に叫びましたが時すでに遅し。息子はとんかつのプレートの端に添えてあった黄色いカラシを頬張ってしまったのです。息子はすぐに、顔を真っ赤にして泣き叫びました。

 

 

駆け寄ってきたスタッフの方に事情を説明したところ、お水をたくさん持ってきてくださり、注文した料理を持ち帰り用にパッキングしてくれました。やがて息子は落ち着きましたが、お店の方々や他のお客さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

 

この事件のあとは夫婦で反省し、しばらく外食は控えることにしました。初めての場所では予期せぬことが起こるので、子どもがある程度お話を聞いたり指示に従えるようになるまでは、無理に外食しない方がいいのかなと思いました。

 

 

著者:田中さつき/40代女性・保育士

16歳と7歳の年の差兄妹を育てる母。趣味は絵を描くことと、ピアノを弾くこと。

 

作画:たかだきなこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年11月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP