声をかけられなかったワケは?
わが家の第一子は女の子。ジンクス通り、まわりから「顔がやわらかくなった」と言われていました。
しかし第二子の男の子を妊娠しているときには、顔つきについて何も言われることがないまま……。変化を楽しみにしていたので、少し残念な気持ちでした。
でも今思い返すと、元々きつめの顔つきの私……。ジンクス通りシャープになっていたのかもしれませんが、差が感じられなかったのかもしれません。(ちひろさんの体験談)
ジンクスの真相は?
ママの顔つきの変化による性別予想のジンクスは、昔から多くのママたちが語ってきた話です。しかし実際のところ、赤ちゃんの性別とママの顔つきの変化に関連はあるのでしょうか。297人のパパ・ママにアンケート調査を実施しました。

297人を対象におこなったアンケートで、「妊娠中に顔つきがきつくなった(きつくなったと言われた)」と答えたママは83人。そのうち、男の子を出産したのは50人(60%)でした。

一方、「妊娠中に顔つきがやさしくなった(やさしくなったと言われた)」と答えたママ214人のうち、女の子を出産したのは125人(58%)でした。
男女とも、ジンクス通りだったママは全体の6割程度。いずれも、ジンクス通りになったケースがやや多い傾向は見られましたが、統計的には偶然の範囲内と言える結果でした。
医師の見解は?
妊娠中はホルモンバランスの変化によって、肌の状態や表情筋の動かし方、むくみや血流などが変化します。そのため「顔つきが変わった」と感じることがありますが、それは体内のホルモン(主にエストロゲンやプロゲステロン)の影響によるもので、赤ちゃんの性別とは関係がありません。
このようなジンクスは、おなかの赤ちゃんの誕生を楽しみに待つ気持ちはもちろん、妊娠中に変化していくママの姿をあたたかく見守る気持ちから生まれたのかもしれませんね。/三鷹レディースクリニック 天神尚子先生
♢♢♢♢♢♢
このようなジンクスは「当たる・当たらない」以上に、妊娠期間という特別な時間を少し楽しくしてくれる「会話のきっかけ」のような存在なのかもしれません。
性別がわかるまでのドキドキも、そのときだからこそ味わえる大切なひととき。自分の体と心の変化にも目を向けながら、マタニティライフを楽しめるといいですね。
■調査概要
調査タイトル:「噂の真相」に関するアンケート
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年9月9日(火)〜9月17日(水)
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用した方
調査条件:1人以上お子様がいらっしゃる方 297人
※AI生成画像を使用しています