“いつもの買い物”に新しいママ友が参加した結果…
Aさんからガソリン代をもらったことは一度もなく、一緒に買い物をしても1円単位で割り勘。正直「ちょっと図々しいな」と思いつつも、子どものつながりもあるので我慢していました。
そんなある日、別のママ友・Bさんから「私も行ってみたい!」と声をかけられ、3人で行くことに。Bさんは集合時に「今日は連れてってもらうから」と手みやげをくれ、帰りのガソリンスタンドではすぐにお金を出してくれました。するとその瞬間、隣にいたママ友・Aさんが「え、なんであなたが払うの?」と驚きのひと言。
そしてその後、Bさんが「もしかして今までタダ乗りしてたの!?非常識すぎない!?」とズバッと言ってくれたのです。心の中で拍手喝采。長年のもやもやが一気に晴れた出来事でした。
その日以来、Aさんから「また連れてって」と言われることはなくなりました。代わりに、“救世主ママ”のBさんとはますます仲良くなり、今では気持ちよく買い物を楽しめる関係です。あのとき勇気を出して言ってくれたひと言に、今でも感謝しています。
◇ ◇ ◇
ママ友づきあいは、子どものつながりがあるだけに、遠慮したり我慢してしまうこともありますよね。そんな中で、Bさんのように気持ちよい振る舞いができる人の存在は、とてもありがたいもの。
無理に関係を続けるより、素直に心地よいと思える人とのつながりを大切にしていきたいですね。
著者:中村りな/30代 女性・主婦。6歳と0歳の姉妹の母。料理が好きで、気になるレシピを試すのが日々の楽しみ。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年11月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!