待機児童が多いなかでせっかく保育園に入れたのに、クラスの保育士さんと子どもが、あるいは保育士さんと保護者が合わない……。そんな悩みはありませんか? 実際に「保育士さんと合わない」と感じたママたちの体験談を聞きました。
保育士さんと子どもが合わない
入園してから何カ月も経ち、そろそろ慣れてもいいころなのにずっと子どもが泣いていて、園からの連絡帳には「今日も1日、涙が止まりませんでした」のコメントばかりだったという声がありました。
また、子どもが「先生が怖い」と言ってきたり、お迎え時に教室をのぞくと、わが子とほかの園児さんに対する保育士さんの態度が明らかに違うのを見たりしたときに、「もしかして保育士さんと子どもが合っていないのではないか」と勘付いたというママもいるようです。
保育士さんと自分が合わない
保育士さんと保護者が合わないというケースもあるようです。具体的には、毎日の送迎、保護者会、クラス懇談会などで担任の保育士さんに会ったときの態度が、明らかにほかのママのときと違うとき、「合わないな」と感じてしまうそう。自分にだけ良い顔をする、反対につれない対応をされるなど、保育士さんの対応が人によって違うことを知ったときに、モヤモヤを感じてしまうようです。
また、保育士さんの言葉の選び方や態度が気に障るという、どちらかというと生理的な理由で保育士さんと合わないと感じる保護者もいるようでした。
保育園と合わない場合の対処法
自分の子どもや自分自身が保育園や保育士さんと合わないということで、他の保育園への転園を検討するママもいるかもしれません。ただし、スムーズに転園が叶うかどうかというのは、住んでいる地域によっても変わってくるでしょう。その前に、自身ができる対処の仕方を考えてみてはいかがでしょうか。
担任の保育士さんに思いを伝えてみる
例えば、直接担任の保育士さんと話し合ってみるのも1つの方法です。連絡帳や手紙を利用して気持ちを伝えてみてもいいかもしれません。直接話したり、手紙に気持ちを託したりするなかでお互いのことが理解でき、解決への糸口が見つけられることもあるかもしれません。
担任以外の職員に相談してみる
担当保育士さん以外で話しやすい保育士さんや職員さんがいたら、相談してみてもいいでしょう。なかには「合わないというのは誤解だった」ということもあるかもしれません。自ら保育園や保育士さんに歩み寄ってみてはいかがでしょうか。
1日の大半を過ごす保育園で、わが子ができる限りストレスなく楽しく過ごしてほしい、また保護者としても保育士さんとの信頼関係を築きたいという気持ちがあることでしょう。もし「合わない」と感じたら、早めに対処してモヤモヤを解決しておけるといいですね。
著者:森下ひろこ
4歳の娘の母。結婚・出産後は得意の英語を活かしながら子ども英語講師、フリーの翻訳などをおこなう。現在は、人の心に寄り添うことを心がけ様々なジャンルを執筆。